冷媒配管工事って何をするの?
冷媒配管工事は一般の方には聞きなれない工事の名前かもしれません。
一般的に冷媒配管工事は空調設備や冷凍や冷蔵設備の設置やお手入れ、フロンガスの回収などの作業を行うことをいいます。
例を挙げると、空調設備というとすぐにエアコンを思い浮かべることができるでしょう。
エアコンは、室内に設置する本体(室内機)と、室外に設置する室外機があります。この室内機と室外機の間の冷媒をやりとりする配管のことを冷媒配管あるいは空調配管といいます。エアコンを設置する際の据付(すえつけ)工事で必要なこれらの配管工事を冷媒配管工事というのです。
私たちが家庭で使っている家庭用エアコン以外にも、大型商業施設、病院、公共施設、工場、ホテル、スーパー、介護施設などあらゆるところに空調設備は設置されています。
冷凍・冷蔵設備では、温度管理が求められる冷凍庫や冷蔵庫、お店のショーケースの配管工事を行いますが、これも冷媒配管工事に含まれます。
滋賀県内の空調設備工事や冷媒配管工事のことでのご相談やご不明なことがあれば、有限会社ススム設備までご連絡ください。